
夜の街を歩いてると、ふと“現実じゃない場所”に迷い込んだような気分になることありませんか?この曲『幻想ネオン』は、そんなときの“ちょっと不思議な夜”をテーマにしたインストBGMです。
① 曲の雰囲気と概要
ジャンルとしてはシンセウェーブっぽいけど、もっとふわっとしてて余韻で聴かせるタイプの曲。まるでネオンの光が空気に溶けていくみたいなサウンドです。空間にゆとりをもたせてるので、映像やセリフを邪魔しないのもポイント。BGMとして“ちょうどいい存在感”を目指しました。
② 制作のきっかけ・裏話
実はこの曲、ちょっと疲れて帰った夜に、「何も考えずに音だけで風景を作りたい」って思って作ったのがはじまりです。最初のコードとシンセのアルペジオを鳴らした瞬間に、「これはネオンだな」ってピンときて、そこから一気に完成まで持っていきました。この曲はボクのチャンネルの一番人気でもあるんですが、一番時間的に早く作りました。多分1時間くらい・・・
③ こんなシーンに合います
- 夜景・ネオン・サイバー系の映像
- ゲームBGM(アドベンチャーやパズル系)
- 情報系YouTubeやラジオのBGM
- 展示会・VJループ・サイトのバックグラウンド
- 「眠れない夜」なPodcastにも合うかも
④ DTM視点のちょっとマニアックな話
曲は全体的に中速テンポ、構成もシンプル。でもアルペジオとパッドをレイヤーして空間を作り、浮遊感を演出しています。リズムは主張しすぎず、でもトラック全体をちゃんと支えるように。コード進行は定番ながら、展開にちょっとした“変化球”を入れて飽きさせない工夫も。ちなみに、制作はCubaseで行いました。ミックス、マスタリングも全てCubaseです!音の配置やループ処理もやりやすくて、シンセ系の打ち込みにも相性◎。初心者にもかなり親切なDAWなので、「そろそろDAW使って曲作ってみたいな」って人にもおすすめです。
Cubaseは初心者でも扱いやすいDAWで、無料体験版も用意されています。
まずは Cubase公式サイト(無料体験あり) をチェックしてみてください。
購入を検討されている方はこちらで比較できます!
⑤ 試聴・ダウンロードはこちら!
→ MP3(320kbps)
→ ループ対応OGG(ループポイント設定済)
⑥ 利用規約・クレジットについて
- 商用・非商用問わず、無料で使ってOKです
- クレジット表記は任意(書いてもらえると嬉しいです!)
- 再配布・自作発言は禁止です
詳しくは【利用規約ページ】をご確認ください。
⑦ おわりに:他の曲もぜひ
『幻想ネオン』が気に入った方には、『哀愁ヒューマノイド』あたりもおすすめです。今後もいろんなジャンルのフリーBGMを追加していく予定なので、よければチェックしてみてくださいね。

