こんにちは!Komplete Ultimate導入でぶつかった“容量問題”についてです。憧れのKomplete Ultimateをようやく導入できたとき、最初に直面したのが「容量が全然足りない」という現実でした。せっかく最高の音源を手に入れたのにインストールできない。これはDTMをしている人なら、一度は経験する“あるある”かもしれません。
「じゃあ、どのSSDを選べばいいのか?」
そんなときに選んだのがSanDisk Extreme 1TBでした。値段もけっこうするけどバツグンの安定感!ぜひ検討してみてください!

今のPCスペックだと音源を導入できなーい



そんなときは外付けハードディスクを使おう!



DTMer御用達のコレしかないね!!
SanDiskを選んだ理由
きっかけは、実はまったく別のところにありました。以前、自家用車のドライブレコーダーに激安のメモリーカードを使っていたところ、すぐに使えなくなってしまったんです。調べてみると「記録メディアは、安さより信頼性が大事」とのこと。そこでSanDiskのカードに変えたら嘘のように安定しました。
その経験から「データを扱うものは信頼できるメーカーに限る」と実感。Komplete Ultimateを導入するときも相当調べましたが、最終的に行き着いたのはやはりSanDiskのSSD。DTM用途では“ほぼこれ一択”と言っていいほど評判が良いことを知り迷わずExtremeシリーズを導入しました。


実際に使ってみた感想
Komplete Ultimateの音源をすべてこのSanDisk Extreme 1TBに入れていますが、読み込みは本当に一瞬。むしろ「パソコン本体の方がボトルネックになっている」と感じるほどです。以前、内蔵メモリを増設した際は読み込み速度が上がりましたが、いまはCPUや内蔵ドライブのほうが気になるレベル。
SanDiskのSSDについては、不満ゼロ・ストレスゼロ。安定して快適に使えています。
DTMでの使い方
このSSDはKomplete Ultimateの音源専用ドライブとして使用しています。KontaktやBattery、Reaktorなどの大容量音源をすべてここにまとめ、パソコン本体のストレージを圧迫しないようにしています。「内蔵ディスクがいっぱいで重い」という悩みもなく、外付けとは思えない速度でCubase上でも快適に動作しています。
容量も1TBあるので、当分は安心して使えそうです。SanDisk Extremeを使って感じた変化このSSDを導入してから、DTM環境の安定性が一気に上がりました。読み込みエラーや不安定な挙動がなくなり、音源の整理もしやすくなりました。
「データを安全に保存できている」という心理的な安心感もあります。そして一番大きかったのがパソコンへの意識が変わったこと。なるべくメインPCには余計なソフトを入れず、“DTM専用パソコン”として環境を整えたいと思うようになりました。次にPCを購入するときは、完全に作曲専用マシンにしたい――そう思えるほど、自分の中で考え方が変わりました。


まとめ:迷ったらSanDisk Extremeで間違いない
Komplete Ultimateを導入して最初に感じた「容量が足りない」という壁。このSanDisk Extreme 1TBを導入してからは、その悩みが一気に解決しました。読み込みも速く、安定していて、これまでトラブルなし。
“とにかく安心して使えるSSD”を探しているなら、これで間違いありません。
DTMを始めたばかりの方、そしてこれからKompleteなどの大容量音源を導入予定の方には、SanDisk Extremeシリーズを自信を持っておすすめします。ボクは1TBを買いましたがDTMerは2TBを使っている方も多いようです。この製品を調べてみると4TB、8TBとあるようです。魅力的ですがかなりの値段になりますね・・・やはり2TBまでがちょうどいいかと思います。ぜひ価格を比べてみてください。
















