1月は大きなことが起こりました!
それはこの僕のブログです。
ブログ開設してからずっと目標にしていたGoogle AdSenseについに合格しました!
苦節1年4ヶ月がんばった甲斐がありました!
これまで3回申請して4回目にしてやっと合格です!過去にも1度ブログに挑戦したことがあるんですが、難しすぎて挫折しました。
今回はswellという有料テーマを購入して再チャレンジ。いゃ〜ほんと簡単で楽で、わからなくても調べればすぐわかってサイコーのテーマでした!これはオススメです。
Google AdSenseをはじめるにあたりこのブログにもGoogleの広告が載りますご容赦ください。
1月はミックス、マスタリングの勉強をかなりやりました。結論からいうとしっかり勉強するのはやめようとおもいます。これまでかなり勉強してきたんですが、やっぱり難しい。
参考書を読んでも頭に入らない…たぶんこの作業は自分に合わないんだと思います。
このミックスの勉強している時間で作曲の勉強できるし、曲つくれるやん。って思ってしまったので、今後は本気のミックスの勉強はせずにこの部分はneutronにお任せすることにしました。多少の勉強はしますけどね。
それとオーディオストックは今月は10曲くらい審査に出したんですが結果は1曲だけ審査に通過しました。我ながらまだまだだなと実感してます。
ただ、試行錯誤していろんなことを学ぶなかで新たな発見もありました。発見といってもほんとはたぶん基本中の基本なんだと思いますがまったくやってなかった…FXチャンネルのやり方。DTMやってけっこう経つけど1度も使ったことなかったんです。
それとcubase pro4種類のリバーブの使い方、ROOMWORKSは使ってたんですがPRO付属のREVerenceはしっかり使ってはきませんでした。
他のエフェクトと同じようにinsertに差して使うとなんじゃこのリバーブってなってました。それがFXチャンネルSendで使った途端ビビりました!メッチャいいリバーブ!これは使ってみると今までなんで使ってなかったんだ…と思うくらい良いものでした。
そして、このリバーブの入れ方を学んで作った曲をオーディオストックに出したんですが、それがみごと審査に通過しました。
これまでオーディオストックの審査にはかなりの曲数を申請して落ちてますが、そのたび自分自身がけっこう落ち込んでました…
ただ、落ちることも受かることも数をこなしていくと、自分の曲の出来次第での合否が若干わかるようになってきました。
この曲は
1.確実に審査を通るぜ
2.うーん少し微妙どっちかな
3.たぶんダメや
っていう傾向がわかってきました。
なのである程度予測できるのであまり落ち込まなくはなりました。ただ1の確実に審査を通るぜを毎回作るのは少しキツイです。
今年は曲数にこだわることを目標にしているので作曲スピードは変えずに審査通過率を上げていきます。
急激にはうまく作曲できるようにというか、オーディオストックにうかるレベルにはならないと思うので、申請通過レベルの曲、ミックス、マスタリング技術は少しずつレベルアップしていきたいです。
あ、ちなみに今月のオーディオストック収入は44円でした…
あまり金額にはこだわらず自分のできることをやるのみです!
2月もマイペースでがんばります!!